不動産評価を正確に行い、財産を均等に相続したケース
状況
被相続人
母
相続人
息子(兄)、娘(妹)
財産
・不動産:自宅、賃貸マンション3部屋、賃貸車庫、飲食店(戸建て)
・現預金:約7,000万
ご相談内容
娘さん(相談者)は札幌在住(被相続人と同居していた)、息子さんは北海道外の在住でした。
兄妹で財産を半分に分けたい、どの不動産を誰が相続するかは決まっていたが評価がわからないので、現預金をどのように分けたら良いのか分からずお困りでした。
娘さんは準確定申告はご自身でできるなど、自分でできそうな手続は自分でやりたいとのことでした。
解決内容
土地評価
小規模宅地等の特例適用
自宅(特定居住用)と賃貸マンション(貸付事業用)と飲食店(貸付事業用)に小規模宅地等の特例を適用し、3,000万~4,000万程土地の評価を減額することができました。
マンションの土地評価
マンションの土地の形が複雑、かつ、マンションの車庫の利用方法が不明で現地確認を行ったりしました。
飲食店の土地評価
飲食店の土地が間口の狭い土地でしたので、補正をして評価を減額することができました。
現預金の分割
土地評価を行い、それぞれの相続財産額を算出し、その差額を現預金で調整しました。
相続人同士、不公平感を持つことのないよう、適正に不動産を評価して預金を分けるようアドバイスしております。
不動産の評価は、相続手続に関する知識のある方でも難しい場合があります。相続専門の税理士にお任せすることをおすすめ致します。
当事務所ではお客様お一人お一人に合わせたサポートをさせていただきます。ぜひ一度ご相談ください!
解決事例
-
- 2024.08.28
- 申告期限が迫っている中でご相談いただいたケース
-
- 2024.07.25
- 未分割の状態で相続税申告を行った事例
-
- 2024.05.28
- 両親が同年中に亡くなった事例